中古車には、正しい情報を記載したプライスボードの表示が義務づけられています。
記載する内容は、一般社団法人「自動車公正取引協議会」が定めた自動車公正競争規約によって定められています。
プライスボードには、その車の価格だけでなく、保証・整備の有無や、走行距離など様々な情報が記載されていて、その車の状態がよく分かるようになっていますので、プライスボードの見方を身につけて、中古車販売店で困らないようにしましょう。
プライスボードの記載内容
1:現金販売価格
店頭で車両を引き渡す際の現金での車両本体の価格が表示されています。
この価格には、保険料や消費税を除く税金(自動車税・自動車重量税等)など法定費用や販売店手数料などの諸費用は含まれていないので注意しましょう。
2:初度登録(検査)年月
その車を初めて陸運支局に登録した年月が表示されています。
初めてナンバープレートがついた年月と言い換えることもできますね。
軽自動車の場合は、初度検査年が表示されています。
3:車検証有効期限
車検の有無と有効期限が記載されています。
車検が切れている場合は、別途、納車までに車検に通す必要があります。
一般的に『険付き』と記載があれば、車検が切れていますが、車検費用は車両本体価格に含まれていることになっています。
4:走行距離数
走行距離メーターが表示しているメーター数が記載されています。
メーターの表示している走行距離に疑いがある場合は、『?』と推定走行距離数が表示されています。
推定もできない場合は、『不明』と記載されています。
販売店で、メーターを取り替えた場合は、取り替え前と取り替え後のキロ数が表示されています。
もし走行距離が改ざんされているようなら、『改ざんされている』ことが表示されています。
最近は、中古車市場で走行距離メーター管理システムがありますので、メーター改ざんはほとんどありません。
5:前使用者の点検整備記録簿
前の使用者の点検整備記録簿があるかどうかが記載されています。
その中古車の展示時点から過去2年以内に点検整備を受けて、その点検整備記録簿が車内に備え付けられている場合には、『有』となっています。
6:修復歴
過去に事故などで修理・交換をしたことがあるかどうかが記載されています。
ただし、事故などを起こした車であっても、車体の骨格部分等、重要な部分以外の修理・交換の場合は修復歴なしとなります。
修復歴ありとなる修理・交換がどの部分かという基準・定義は、一般社団法人「自動車公正取引協議会」が定めた自動車公正競争規約、及び日本自動車査定協会 (JAAI)によって定められています。
7:使用歴
その車が過去にどのような用途で使われていたかを表示しています。
『自家用』、『営業用』、『レンタカー』、『その他』があります。
『その他』には、自動車教習所で使われていた場合などがあります。
8:保証について
保証の有無が記されています。
「保証付き」の場合は、保証内容、保証期間または保証走行距離数が付記されています。
保証内容や保証箇所などは販売店によっても違うので、必ずスタッフに確認するようにしましょう。
9:定期点検整備の実施状況
定期点検整備を実施して販売する場合「定期点検整備あり」となっています。
そしてその整備が既に完了して展示されている場合には、『済』となっており、販売価格に整備費用は含まれています。
また、整備はまだ済んでおらず、販売してから納車までに実施する場合は、『納車時』となっています。
定期点検整備を実施しない場合「定期点検整備なし」となっており、要整備個所がある場合、そのことを表示しています。
ちなみに、定期点検整備と車検とは別のことですので、混同しないように注意しましょう。
10:整備費用について
9の定期点検整備の実施状況において、「定期点検整備あり」で「納車時」と表示されている場合に、その整備費用が販売価格に含まれているかいないか、また含まれていない場合はその金額が記載されています。
11:リサイクル料金について
リサイクル料金が販売価格に含まれているかいないか。
また、リサイクル料金が必要となる装備がついているかいないか。
リサイクル料金が必要な場合の金額などの表示です。
12:諸費用についての追記
保険料、消費税を除く税金、登録時に伴う費用等は販売価格に含まれていないことを示す追記です。
購入する際には、この現金販売価格にプラスして法定費用や販売店手数料などの諸費用がプラスされるので、必ず正確な見積書を出してもらって検討しましょう。
コメント